はじめましてというか…

〈この記事は常にトップに来るようになってます
最新の記事はこの記事の次にあります〉


長年、こちらのアダルトカテゴリーにて
官能小説を書いてきました。

この度、
アダルトに属さないノーマル記事を
こちらで運営していくこととしました。
アダルトページは
2NTブログ、livedoorブログにて
細々と運営しております

2NTブログ
http://hawks5810.blog.2nt.com/

livedoorブログ
http://blog.livedoor.jp/v_hawks/

こちらは
主に温泉地の旅行記や
スーパー銭湯の感想記事になるかと思います。

どうぞよろしくお願いします
スポンサーサイト



お湯めぐり 17 奈良 月ヶ瀬温泉

コロナ禍ということもあり
すっかりお湯めぐりの旅もストップしてしまいました。

なので、
今回も立ち寄り湯施設のご案内です

今回、私たちは
奈良県月ヶ瀬へ行ってきました。

梅林といえば和歌山の南部梅林、
大阪城の梅林、
万博記念公園の梅林
京都府の城南宮のしだれ梅などが有名ですが

奈良の梅の観光地と言えば
月ヶ瀬梅峡が有名です


大阪から1時間30分ほどで
奈良県月ヶ瀬村へ行けることができます。

202203222056369ba.jpg

20220322215114a42.jpg



山の傾斜が白く見えているのはすべて梅です
大阪では梅の見頃がとっくに終わりましたが
こちらでは今が見頃 ^^

20220322215303b48.jpg
前日にかなりの雨が降ったので少し散ってましたね

20220322215535f45.jpg
カメラマン気取りで接写してみたり 

20220322215659c5b.jpg
しだれ梅などもありました~

さて、毎回こちらにお邪魔すると立ち寄るのが
梅の里 月ヶ瀬温泉
20220322221013601.jpg

街のスーパー銭湯とは趣が違って
ほぼ内湯と露天風呂だけで勝負されているのが好感を持てます

20220322221120572.jpg
露天風呂

 20220322221232411.jpg
内湯

20220322221342a92.jpg
源泉かけ流しのお風呂は湯温30℃
風邪引きまっせ(笑)

男湯と女湯は日毎の入れ替え制
只今、コロナ禍のために入場制限中で営業しております。


「梅の里 月ヶ瀬温泉」★★★☆☆
湯出量:不明
水質:重曹泉系単純泉 低張性弱アルカリ
pH:7.9
湯出温度;30℃


鬼は外、福は内

「明けましておめでとう」と言っていたはずが
気がつけば、もう2月です。

恵方巻き、食べましたか?

ちなみに私、
ごく普通の
本当に普通の巻き寿司が好きなんです

でも毎年、
この節分の日だけは
やれ海鮮巻きだの
やれ極上巻き寿司だのと
いつもは350円ほどで買える巻き寿司が
今日だけは1000円以上するじゃないですか

なので買わなかったのかというと
なんかムードに流されて
これがやっぱり買ってしまうんですよね

おまけに太いったらありゃしない

丸かぶりで食えと?

あんなに太いのを?

まあ、女性の方は慣れてらっしゃるか~
(失礼、下ネタになっちゃいました)

まあ、なんだかんだと
理不尽に思いながらも食べましたが…(笑)


その点、我が家のねこちゃんたちは
来る日も来る日も
いつも同じキャットフードです。

202202040005030a7.jpg

あ、同じじゃないか…
「ロイヤルカナン」という
それはそれは高価なキャットフードを
飽きてきたのか
最近は食べてくれません

どこにでも売っているような
安価なキャットフードが
最近のお気に入りです

どうすんねん
「ロイヤルカナン」めちゃくちゃ残ってるって言うのに…!!

近頃は何でも先住猫の「みーちゃん」の真似をします

今朝もルーチンになりつつある
お外の監視です
窓を全開にして寒いっちゅうねん!
どうせなら、せっせと鬼を追い出してもらいたいものです

20220204000556eeb.jpg

まあ、それにしても
つくづく大きくなってきたなあと思います
手乗り猫だった頃が懐かしい…

手乗り猫(笑)

我が家の子猫たち、元気です

少しは大きくなったかなと思いますが
相変わらず妹の幸希ちゃんはおチビちゃんです

幸希ちゃんは
まだまだ手のひらに乗っかるぐらいの
小柄なチビちゃんです。

20211215123156bec.jpg


お兄ちゃんの翔くんは
どんどん大きくなって
手乗りさせるには難しいぐらいです。

202112151232352fb.jpg

ホントに兄妹なのかという疑惑も(笑)


成長過程で
兄妹でも
これぐらいの体格差は
出るものなのかなあ…

子猫の多頭飼いされてる方、
教えてくださ~い
(・Д・)ノ

あ…
温泉紀行のブログとして始めたのに
いつのまにやら猫の飼育記録ブログになってしまってる!
((( ;゚Д゚)))

来年、2月そうそうにも
カニを食べに日本海方面に行ってきます
久美浜温泉です
カニバスツアーを申し込みました♪

とはいえ、コロナ禍が感染拡大してきたら
中止ということも…

無事に行けたら
また記事にしますね

お名前決定しました♪

ちび猫ちゃんたちのお名前を決めました

お兄ちゃんは「翔くん」です

妹は「幸希(ゆき)ちゃん」です

字画とかは、あまり信じないんですけど
和名にするからに、
はちょっとだけ考慮しました。

うちに来て一週間で
ちょっとだけ大きくなった気がします。

2021121108382449c.jpg

妹の幸希ちゃん、少しおめめが涙目です。

先天的に逆睫毛の子もいるらしいけど
その他の病気も考えられるので
今日は以前に飼っていた犬のリュウタロウが
いつもお世話になった動物病院に
連れていく予定です。

ちなみに幸希ちゃんは
頭を横にすると
楽々とケージのすき間から脱走できます。

猫部屋からは出れませんが
幸希ちゃんにとっては
ケージなどあって無いようなものです(笑)

コタツで寛ぐのは
先住猫の「みーちゃん」♪

2021121108404920d.jpg

まだご対面させていませんが
子猫兄妹がいる猫部屋に興味深々です。